2025年上進式・緑の募金 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 15, 2025 2025年4月13日 千里公民館ビーバーからカブへ上進、おめでとう。続いて、選抜に奉仕したベンチャーの紹介。上進式後に緑の募金へ出発。たすきをかけて募金箱を持って「緑の募金にご協力お願いします!」雨の中、2カ所で約1時間募金活動をしました。今年もたくさんの募金をいただきました。皆さんありがとうございました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
CS・BVS合同集会 5月 10, 2025 2025年5月11日 ひらど公園・北町公園 カブ隊がくまキャンプのため、しかとうさぎはビーバーと一緒に集会。 ビーバーのタイトルとしては「サインってなーに?」 まず追跡サインを体験。 サインを追って、ひらど公園から北町公園まで移動しました。 ゴールにあった3歩進めのサイン。 そこにあったのは手旗の基本。 1画だけで表現できるク、ニ、ノ、ハ、フ、ヘ、リ、レ、長音、濁点、半濁点だけを使って、まずは読む練習。 続いて打つ練習。 ビーバーもリーダーの手旗を借りてやってみました。 最後に「大きな水牛」の歌を赤旗の場合は日本語、白旗の場合は英語で歌う遊びをしました。 続きを読む
2025年 たいせつな水 6月 15, 2025 2025年6月15日 淀川河川敷・水道記念館 カブとビーバー合同で淀川と水道記念館に行きました。 最初に、岡本太郎さんを描いた壁画を確認してから河川敷に行きました。 開会儀礼後、川辺に出られるところまで散策。 淀川の水を確認。 千里のみんなはこの水を飲んでるんだよ。 ゲロゲロ。 でもちゃんとろ過してるから大丈夫。 水道記念館で昔の飲み水のことなどを見学してから ろ過実験。 この水が… 砂に通して大きなゴミをとり 臭いを見える化するために青い液体を混ぜた水を活性炭に通して臭いも除去。 実験はここまで。透明で臭いのない水になりました。 実際の浄水場ではこの後、消毒の塩素を加えるそうです。 閉会儀礼では、カブの表彰がありました。 続きを読む
コメント
コメントを投稿